大浦町にある小さな文房具屋さん てがみ屋

  • 2023.09.11
  • [ 旅行記 ]

鹿児島旅二日目

こんにちは。山下です。

今日は前回のブログの続きで鹿児島旅の二日目の模様を書きます。

ホテルの写真を1枚も撮っていなかったのですが
今回のお宿は「ホテルグランセレッソ鹿児島」でした。

こちらのホテルの良かったところ
客室がリニューアルしていたので、お部屋の中もキレイで快適だったのですが
何と言っても「朝食が豪華」だった点です!
また泊まりたいと思うほど朝食が本当に美味しかったです!
今体調がよくなく、あまり食べられなくなっていて(私が)
本当はもっと食べたかったーーー!!と思うくらい美味しかったです。

 

さて、9時ごろホテルを出発し、いざ!桜島へ。
桜島フェリーの乗り場へ行くと、運よくフェリーに飛び乗ることができました。

フェリーに乗船してすぐに見えた石垣
年代物ですね。

海上自衛隊の護衛艦 151「あさぎり」と 156「せとぎり」です。

「あさぎり」は以前佐世保にある海上自衛隊の基地
「佐世保地方隊」のある倉島岸壁で行われた「見学ツアー」にて乗船したことがあり
久しぶりに会うことができました。
フェリーの中から自衛隊員の方に手を振ったら振り返してくれましたヾ(≧▽≦)ノウレシイ

乗船時間は15分。どんどん桜島に近づいてきました。

え?今桜島フェリーのホームページを見てびっくり!
24時間営業なんですね!かなりびっくり!すごい!

さて、こちらのフェリーで驚いたことがもう一つあります。
運賃の支払い方法が
下船したあとに、車のまま料金所に行くシステムだったことです。

高速道路とおんなじ感じを想像していただければ。(写真撮ればよかったなぁ)

今まで乗ったことがあるフェリーは、
乗船前に車検証を持って建物内にある料金所に支払いに行くシステムだったのですが、
桜島フェリーの支払い方法画期的ですね。スピーディーでいいなと思いました。

 

桜島に到着し、最初に向かったのが

月読神社

おみくじがはとさんだった。カワイイ。
結果は「大吉」でした。
おみくじは結果が良かったので、ここで結ばず持って帰りました。

その後行ったのがここ「有村溶岩展望所」

なんか、ディズニーランドの「ウエスタンランド」みたいと思ってしまった。
不謹慎なことを書いてしまい申し訳ないです。
自分の中では、この形が自然が作ったとは思えない、人口の造形物に見えてしまったのです。
これが流れ出した溶岩が作ったものということに驚きもするし、
美しいなぁとも思ってしまいました。

遊歩道や展望所がきれいに整備されている場所でした。

桜島御岳がかなり近くに見えます。

シーサーみたいだなと思ってパシャリ。

ここを後にしていったのが「黒神地区」にある「黒神埋没鳥居」

 

 

大正3年に起こった大噴火で高さ3mもあった鳥居が埋没してしまったそうです。

後世に噴火の威力を伝えるために、埋没したままで残されていました。

そして、桜島は今も活きた活火山なのだなと改めて思ったのが

火口はここなのか。噴煙を出しています。

 

さて、桜島。実は大隅半島側とは陸続きになっています。←私は初めて知った
大正3年の大噴火によりつながったそうです。
下の図の右下が大隅半島側とつながった所。

今鹿児島湾になっているところは姶良火山のカルデラなんですね。
詳しくは国土交通省のホームページ をご覧ください。
すごく不思議で、ロマンを感じました。

私阿蘇山が好きでたまに行くのですが、
阿蘇山のカルデラもすごいなぁって思うんですよね。
私が普通に車で通ったりしている場所が「カルデラ」なんだと気づいたとき
鳥肌が立ちました。
カルデラ内に普通に人が出入りしている(町になっている)ってすごいなぁって。
言葉にしながらも、今でも不思議な感覚です。
そのことをずいぶん昔にブログに書いたなと思い出して引っ張りだして来ました。
お時間あればぜひ。
でも、なんか私間違った情報を書いているっぽいので
詳しくは阿蘇火山博物館のホームページをご覧ください。

 

話めっちゃ逸れましたが
私たちはこのまま大隅半島へ車を走らせます。

目的地は「雄川の滝」ですが、途中の景色も素敵でした。

「荒平天神(あらひらてんじん)」
学問の神様「菅原道真公」が祀られているそうです。

右の方は海水浴場になっていて、泳いでいる人たちがいました。

ここの目の前にある国道のすぐ上には

遊歩道のようなものがあったのですが、こちら※「大隅線」の線路跡なのだとか
※志布志駅と国分駅を繋いでいた「大隅線」は昭和62年に廃線になった。

今もある「志布志駅」の住所が
鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目らしいのですが
すごい地名ですね。早口言葉みたい。

もう少し先に進んだところには

ユクサおおすみ海の学校」という施設がありました

学校に泊まる宿泊施設だそうで、旧校舎の中にはcafeなどもありました。

キャンプもできるみたいです

素敵な場所でした。団体で泊まりに来たらおもしろそうだな。

高校の夏休み、陸上部の合同合宿で「五島高校」にお世話になったのですが
五島高校のセミナーハウスに泊まらせてもらったの楽しかったな。
(急に思い出した話をぶっ込んですみません💦)
夜に肝試しとか、花火もしました。懐かしいなぁ。
だから何だ、な話ですね。
センチメンタルジャーニーを妄想してしまいました。

さて、さらに車を走らせてようやく到着した「雄川の滝」の駐車場
そこからは整備された遊歩道を5~10分ほど歩きます

滝から流れる川添いを歩くので夏でも涼しく、
マイナスイオンを感じました。

天然のクーラーという看板が立ててありましたが
本当にここ涼しかった↓

お水がとにかくきれい!!

ね!!!!きれいでしょう!

そして、雄川の滝へ到着。
皆さん準備は良いですか?

 

じゃーーーーん!

めちゃくちゃきれいです!!!
柱状節理の岩肌と岩から流れ出る透明度の高い伏流水が特徴の
落差約46m、幅約60mの滝です(と看板に書いてありました)

本当にここ来てよかった!!!
連れて行ってくれてありがとう!!

もうちょっとアップにしてみるとこんな感じ。
水もエメラルドグリーンで、なんだか日本じゃないところに来た気分。

自然が作った形が素晴らしいですね。

 

と、鹿児島レポート以上になります!

帰りは鹿屋の方に出て、鹿屋串良JCTから東九州自動車道に乗り
九州自動車道へ北上したのですが、
この区間の道も最高!!山の中を走っている感満載で
ビューがもう、まじヤバイ。思い出すだけで興奮しています私!!
写真撮ればよかったな。

鹿児島、すごく面白かったです。
雄大な自然を感じることができてすごく良かった~。
鹿児島は「幕末」の歴史なども深堀りするとおもしろそうですよね。

遠いけど、すっごく遠いけどまた行きたい!
できれば1泊2日じゃなくて、もう少し長く滞在したいなぁ。

それでは!また